実践管理を追究して40年間=管理・システム・表計算
経歴
ピボットおじさん こと 志賀 朗

1977年 早稲田大学政治経済学部卒
製紙会社に入社し、経理関係を中心に40年以上従事
管理会計の整備、システム・プロジェクトなどの経験が豊富
表計算ソフトは1980年から使用をはじめて40年間
Excelは1995年より約25年の使用を続けている
特に、ピボットテーブル機能に注目し、実務への応用を実現してきた
「ピボット・システム」ともいえる。ほとんどプログラミングなしで構築
短時間ですべての帳票が更新され、多くの仲間が使用中 。
EXCELシートは、業務データの違いだけで共通のフレーム構造をもつ
事例1 SAP社のBWデータベース帳表をピボットテーブル機能で置換えた事例
・・損益管理、売上管理、原価管理、購買管理、在庫管理など300人で利用
事例2 データベースの整備ができていない会社での事例
・・EXCELでのデータベース整備により販売予実管理など100人で利用
2019年6月 製紙会社・子会社役員を退任、「表計算アドバイザー」を開業
本物のピボットテーブルの普及と高度活用するテンプレートの利用を広めたいと念願している